旅 1333 飛鳥戸神社(あすかべじんじゃ) 2018年 5月23日 飛鳥戸神社(あすかべじんじゃ) 飛鳥戸神社は、大阪府羽曳野市飛鳥にある式内社(名神大社)で、旧社格は村社である。 ここから0.5kmのところに観音塚古墳があるようだ。古墳の被葬者と当社の祭神は何らかの関係があるのだろうか。 観音塚古墳は新池(しんけ)のすぐ西方の山地の南東… コメント:0 2023年03月22日 大阪府 歴史 寺社 続きを読むread more
旅 1332 弘川寺(西行の終焉地) 2018年 5月23日 弘川寺(西行の終焉地) 建水分神社の次には、西行の終焉地と言われる弘川寺を訪れた。 弘川寺(ひろかわでら)は、大阪府南河内郡河南町弘川にある真言宗醍醐派の準別格本山の寺院で山号は竜池山、本尊は薬師如来。 大阪みどりの百選に選定され、西行法師の終焉の地とされる。 古くて読みづらくな… コメント:0 2023年03月16日 歴史 大阪府 寺社 続きを読むread more
旅 1331 建水分神社(たけみくまりじんじゃ) 2018年 5月23日 建水分神社(たけみくまりじんじゃ) 旅を優先し、なるべく順番に記すことにしているので、私の旅ブログは数年遅れになっており、今は2018年の5月の旅をまとめている。したがってタイムリーではない。 しかし、なるべく旅から帰ったら、その概要だけでも記しておきたいと考えている。 建水分神社のブログは、旅… コメント:0 2023年03月09日 続きを読むread more